投稿者「cmtadmin」のアーカイブ

2025年 春の横浜・ハイブリッド交流会 報告

2025年4月19日・20日の二日間、横浜あゆみ荘でハイブリッド交流会を開催、現地参加・オンラインを合わせて50名を超える参加者が集いました。
CMTの臨床・研究に携わっていただいている先生方からの講義に加え、装具体験・ロボットスーツHAL体験・CMT体操体験など、体験型プロジェクトを提供しました。また、グループワークは参加者がお互いの体験を交換しあう時間として活用していただきました。

山田代表が「第96回BiPH勉強会てらこや」に登壇します。

「障害のありか・アプローチのコツ~当事者セラピストと振り返る支援の現場」と題して話します。興味のある方は直接BiPHまでお申し込みください。

日程:5月23日(金)18:30~20:00
開催方法:対面&オンライン
場所:名古屋市東生涯学習センター第三集会室(地下鉄新栄町駅から徒歩5分)
参加費:BiPH会員500円、非会員500円または1,000円
申込先:https://biph.jp/study/2019/

Ji4pe:ファンドレイジングWGセミナーのご案内

日 時: 2025年4月30日(月)18:30~20:00  
講 師: 重光喬之 様(特定非営利活動法人両育わーるど 理事長)
テーマ: 社会と共にビジョンを実現するには
概 要: 両育わーるどは設立当初から様々なステークホルダーとの共感関係を構築し、協働の実績を積み上げてきました。今回、これまでの歩みと課題をお話しいただき、社会と共にビジョンを実現するための学びを得る機会とします。

当日アクセスURL:https://us02web.zoom.us/j/82754873083?pwd=QzJJbXQ1MFlkZ0FKYXM4RTM1VWJ4QT09
参加費:無料
主 催:一般社団法人医療開発基盤研究所
共 催:臨床研究リスク管理研究会

2025年4月 役員会だより

4月の役員会だよりは、14日にオンラインで開催された定例役員会と20日の交流会2日目に実施した臨時役員会の2回分を合わせて報告します。

・春の横浜交流会(ハイブリッド、研修・情報交換・体験会)
4月19日(土)から20日(日)の日程で、横浜あゆみ荘で開催し、オンライン参加を合わせて50名以上が参加しました。しばらく交流会の参加から離れていた方の再訪もあり、コロナ前の雰囲気に戻ったことを実感できました。
運営側の行き届かない部分もありましたが、参加された皆さんの支えにより無事終えることができましたことを感謝します。
今後さらに充実した交流会にするため、会場参加された方を対象にGoogle Formを利用して感想を集めています。集計でき次第、交流会報告として掲載します。

・大阪交流会(食事会)
日程:5月24日(土) 18:30~(終了は20:30を予定)
場所:旬魚旬菜 きらく新大阪(アパホテル新大阪駅前1F)
参加申込みの受付を開始しました。交流会情報で詳細を確認のうえ、参加される方は下記の申込みフォームから入力をお願いします(5月18日締切)。
https://forms.gle/EkrVXy1kvXEdMU969

・福岡交流会(食事会)
日程:9月20日(土) 時間未定
場所:未定
日本末梢神経学会学術集会が北九州国際会議場で開催されることに合わせ、交流会の開催を予定しています。
九州地区に役員がいないため、福岡近隣の会員にお手伝いいただき、開催場所などを決めていく予定です。詳細が決まりましたら、交流会情報に掲載します。

・NPO法人化について
昨年末から少しずつ話を進めておりましたが、NPO法人化に向けた具体的な準備を始めます。
申請の関係で、書類の整備、人員構成、組織運営方法など見直す部分は少なくありませんが、CMT友の会の活動目的である「情報発信・渉外活動・研究協力」を今以上に推進していくためには、法人格の取得により広く社会に認知される必要があるためです。
申請の準備と並行し、長く活動を継続できるよう、現在の運営方法・役割分担を見直し、特定の人に負担が集中することのない組織づくりを目指します。

CMT友の会 事務局