今回の更新は、岸事務局長による「JPPaCセミナー」の案内です。
こちらをご覧ください。
投稿者「cmtadmin」のアーカイブ
JPPaC主催セミナーに登壇します。
日時:2025年6月10日(火)19:00~21:00
テーマ:患者主体で考える研究倫理~ヘルシンキ宣言から患者市民の研究倫理宣言、そして未来のビジョンへと続くロードマップ~
概要:医療開発基盤研究所の生命倫理ワーキンググループでまとめた「わたしたちのヘルシンキ宣言」は、そこで話し合われた意見をさらにブラッシュアップした「患者市民の研究倫理宣言」に結びつきました。このたび、この足跡とこれからのビジョンをお話しする機会を得ました。より良い医療の開発環境を整備するには、患者市民の意見を取り入れていくことが求められていますが、それに答えるには患者市民側が主体的に考えることが必要です。
誰でも無料で参加(オンライン)できますので、お時間があればのぞいてみてください。
お申し込みは下記から(フライヤーに掲載されたリンク先からはアクセスできません)。
https://forms.gle/YeNvookVTLaEFavw8

役員会だよりを更新しました。
2025年5月の役員会だよりを掲載しました。
こちらからご覧ください。
2025年5月 役員会だより
5月12日に開催した定例役員会の概要をご紹介します。
・日本神経学会・大阪交流会
5月21日(水)から24日(土)に大阪で開催される日本神経学会学術集会に患者会ブースを出展します。5月23日には「難病の日」に合わせて大阪・関西万博会場で開催されるイベント「稀少・難治性疾患、明日への一歩(RDD×難病の日コラボ):みんなで、たのしく、かんがえよう」にも参加します。
これらの日程に合わせ、5月24日に開催する大阪交流会は今週いっぱいで申し込みを締め切ります。詳細は交流会情報をご覧ください。
・東京都理学療法学術大会
9月7日(日)に杏林大学井の頭キャンパスで開催される東京都理学療法学術大会に患者会ブースの出展などで参加します。市民公開講座も予定されていますので是非お立ち寄りください。当日の詳細が分かり次第ホームページに掲載します。
・日本末梢神経学会・福岡交流会
9月19日(金)・20日(土)に北九州で開催される日本末梢神経学会学術集会に患者会ブースを出展します。
これに合わせ、9月20日に交流会の開催を予定しています。詳細が決まりましたら、交流会情報に掲載します。
・NPO法人化について
現行のCMT友の会規約と、NPO法人化に向けた定款(案)のすり合わせを進めています。これまで細かく規定していなかった会員の要件、会費のあり方などを分かりやすく整備し文章化していきます。
・今後の予定
決まっているイベント・交流会情報をホームページに掲載しました。
CMT友の会 事務局
現在の会員数は「351人」です。(地域別会員数もご覧いただけます)
2025年3月29日現在 会員数:351名(男性174名、女性176名、法人1社)
■北海道 (10人) 男性 7名 女性 3名
■岩手県 ( 2人) 男性 0名 女性 2名
■山形県 ( 1人) 男性 1名 女性 0名
■宮城県 ( 8人) 男性 4名 女性 4名
■福島県 ( 1人) 男性 0名 女性 1名
■栃木県 ( 6人) 男性 6名 女性 0名
■群馬県 ( 9人) 男性 6名 女性 3名
■埼玉県 (19人) 男性 10名 女性 9名
■茨城県 ( 6人) 男性 2名 女性 3名 法人 1社
■千葉県 (23人) 男性 7名 女性 16名
■東京都 (57人) 男性 21名 女性 36名
■神奈川県(31人) 男性 15名 女性 16名
■新潟県 (11人) 男性 6名 女性 5名
■富山県 ( 2人) 男性 1名 女性 1名
■石川県 ( 1人) 男性 0名 女性 1名
■福井県 ( 1人) 男性 0名 女性 1 名
■山梨県 ( 2人) 男性 2名 女性 0名
■長野県 ( 4人) 男性 1名 女性 3名
■静岡県 ( 8人) 男性 2名 女性 6名
■愛知県 (20人) 男性 12名 女性 8名
■岐阜県 ( 5人) 男性 3名 女性 2名
■三重県 ( 3人) 男性 2名 女性 名名
■滋賀県 ( 3人) 男性 2名 女性 1名
■京都府 ( 7人) 男性 1名 女性 6名
■奈良県 ( 8人) 男性 4名 女性 4名
■和歌山県( 3人) 男性 2名 女性 1名
■大阪府 (28人) 男性 14名 女性 14名
■兵庫県 (17人) 男性 12名 女性 5名
■岡山県 ( 3人) 男性 1名 女性 2名
■広島県 ( 8人) 男性 6名 女性 2名
■鳥取県 ( 1人) 男性 1名 女性 0名
■島根県 ( 1人) 男性 0名 女性 1名
■山口県 ( 4人) 男性 2名 女性 2名
■愛媛県 ( 2人) 男性 1名 女性 1名
■香川県 ( 1人) 男性 1名 女性 0名
■福岡県 (15人) 男性 8名 女性 7名
■佐賀県 ( 1人) 男性 0名 女性 1名
■大分県 ( 4人) 男性 3名 女性 1名
■熊本県 ( 3人) 男性 1名 女性 2名
■長崎県 ( 3人) 男性 2名 女性 1名
■宮崎県 ( 7人) 男性 4名 女性 3名
■鹿児島県 ( 2人) 男性 2名 女性 0名
2025年5月以降のCMT友の会オンライン・サロン、交流会、総会、学会参加などの予定
CMT友の会オンラインサロン、交流会、総会、学会参加など日時の決まっている予定です。
2025年5月21日~24日 第66回日本神経学会学術大会 患者会ブース参加
2025年5月24日(土) CMT友の会大阪交流会
2025年9月7日(日) 第44回東京都理学療法学術大会 参加
2025年9月19日~20日 第36回日本末梢神経学会学術集会 患者会ブース参加
2025年9月20日(土) CMT友の会福岡交流会
2025年10月18日~19日 CMT友の会2025年秋の横浜交流会・総会
2026年4月18日~19日 CMT友の会2026年春の横浜交流会(予定)
※オンライン・サロンについてはスケジュールが確定していませんが、随時開催を予定しています。
宜しくお願い致します。

2025年 春の横浜・ハイブリッド交流会 報告

2025年4月19日(土)から20日(日)に横浜あゆみ荘にて開催された、春のハイブリッド交流会のご報告です。
詳しくは、交流会情報 メニューをご覧下さい。

2025年 春の横浜・ハイブリッド交流会 報告
2025年4月19日・20日の二日間、横浜あゆみ荘でハイブリッド交流会を開催、現地参加・オンラインを合わせて50名を超える参加者が集いました。
CMTの臨床・研究に携わっていただいている先生方からの講義に加え、装具体験・ロボットスーツHAL体験・CMT体操体験など、体験型プロジェクトを提供しました。また、グループワークは参加者がお互いの体験を交換しあう時間として活用していただきました。




ピックアップを更新しました
今回の更新は、山田代表と笠井幸子さんによる「関西セラピスト交流会」の案内です。
こちらをご覧ください。
山田代表と笠井幸子さんが関西セラピスト交流会に登壇します。
山田代表は作業療法士、友の会会員の笠井幸子さんは言語聴覚士であり、二人とも「当事者セラピスト」として活躍しています。
