投稿者「cmtadmin」のアーカイブ

2018年4月28日 松本交流会 ご案内

このたび、長野県松本市においてCMT友の会 松本交流会を開催いたします。
長野県をはじめ、近隣県からのご参加をお待ちしております。
のんびりとアットホームな雰囲気での交流や情報交換ができるとよいですね。
初めて参加される方も、大歓迎ですのでお気軽にご参加下さい。
また、ご家族様や支援者にもご参加いただけます。

日 時:2018年4月28日(土)14:00~16:00(受付13:30~)
場 所:松本市ゆめひろば庄内 庄内地区公民館
住 所:〒390-0827 松本市出川1丁目5番9号
H P:https://www.city.matsumoto.nagano.jp/sisetu/sports/sonota/yumehiroba.html
【交通手段】
公共交通機関又は自家用車でご来場ください。
【参加費】
参加費は必要ありません。
【定員】
20名程度 お早めにお申し込みください。
定員に達した場合はお断りすることもありますので、ご承知おきください。
【申込・問い合わせ】
cmttomonokai@yahoo.co.jp
まで、メールでお申し込みください。メールのタイトルは「松本交流会申し込み」として、
下記の項目についてご連絡ください。
(※必ずお一人ずつお書きください。また介助者がいる方は、介助者の分もご記入お願い
いたします。)
後日、折り返しご連絡させていただきます。
(1) 名前
(2) 住所(お住まいの都道府県名+市町村名)
(3) 電話番号(当日に連絡が取れる携帯電話など)
(4) メールアドレス
(5) 補装具の使用状況(車椅子・杖など)
(6) 介助者:有・無
(7) その他(質問、配慮してほしいことなど)
【申込期限】
4月25日(水)まで
【写真撮影について】
CMT友の会の活動報告や啓発等に使用するため、交流会の様子を写真撮影することがあります。
また、その写真はHPに掲載される場合がございます。
交流会開始時にもご説明致しますが、写真NGな方は事前に、ご一報頂けると幸いです。
適切に配慮させて頂きます。
【注意事項】
メールで申し込みをされた方で、数日から1週間程経っても返信メールが届かない場合は、申し込みメールが届いていない可能性が有りますので、別途HP上の問い合わせフォームよりご連絡下さい。 尚、受信設定によっては、返信メールが迷惑メールとして扱われる場合も有りますので、フォルダのご確認もよろしくお願いします。
お申込み、お待ちしております。
【スケジュール(予定)】
13:30~ 受付開始
14:00~ 交流会開始
自己紹介・CMTの基礎知識・CMT友の会について・フリートーク
16:00~ 交流会終了(予定)
ご不明な点は、メールにてお問い合わせ願います。
お申し込み、お待ちしております。

2018年春 横浜交流会 ご案内

R0012226

春の横浜交流会を開催致します。
宿泊無しでの参加も可能です。
初めて参加される方、大歓迎ですのでお気軽にご参加下さい。
日時:2018年4月14日(土)~4月15日(日) 一泊二日
場所:障害者研修保養センター横浜あゆみ荘
住所:〒224-0062 神奈川県横浜市都筑区葛ヶ谷2-3
電話:045-941-8383
ホームページ:http://www.yokohamashakyo.jp/ayumiso/
【送迎バス】
新横浜駅北口バスターミナル発着
4月14日(土) 新横浜駅北口バスターミナル 12:20発
4月15日(日) あゆみ荘 14:00発
【参加費】
★友の会会員
宿泊有り 6,000円/人
宿泊無し、夕食有り 3,000円/人
宿泊無し 無料
★非会員
宿泊有り 8,000円/
宿泊無し、夕食有り 5,000円/人
宿泊無し 1,000円/人
※友の会にご入会頂きますと、会員価格にて参加頂けます。
交流会当日の会員登録も可能です。
参加費の中に「東京都社会福祉協議会の行事保険」の費用が含まれています。
参加費は当日、徴収させて頂きます。
【定員】
宿泊で36名程度 洋室(2から3人用)-2室、和室(4人)-8室
個人参加の方は、相部屋となりますのでご了承下さい。
【申込・問い合わせ】
cmttomonokai@yahoo.co.jp
宛にメールを送付して下さい。
初参加の方には、参加申込書を電子ファイルにてお送り致しますので、入力後返信して下さい。
又、携帯から連絡を頂いた方、昨年10月の秋の横浜交流会、総会に参加された方には必須事項を連絡します。
申込をされた方には、必ず申込確認の返信メールを受信から2日以内に差し上げております。
数日から1週間程経っても返信メールが届かない場合は、申込メールが届いていない可能性がありますので、別途
ホームページ上の問い合わせフォームよりご連絡下さい。
尚、受信設定によっては、返信メールが迷惑メールとして扱われる場合もありますので、フォルダのご確認もよろしく
お願いします。
【申込〆切】
2018年4月5日(木)
【スケジュール】
4月14日(土)
13時:1階研修室集合
自己紹介・講義・グループワーク等
(適宜休憩あり、研修室は出入り自由です)

18時:夕食

入浴・自由時間⇒訓練室(体育館)17:30から21:00まで使用可

ナイトミーティング(自由参加)
4月15日(日)
9時30分:1階研修室集合
講義・グループワーク等
(適宜休憩あり、研修室は出入り自由です)

昼食会
あゆみ荘内のレストランにて昼食
※費用は個人負担となります、申し込み時に何を食べるのか確認致します。

解散
新横浜駅までの送迎バスは14時発です。
ご不明な点は、メールにてお問い合わせ願います。
お申し込み、お待ちしております。
CMT友の会 担当幹事:津賀 範夫

2018年冬 東京交流会 ご報告

「東京交流会」が開催されました。
※交流会前にはCMT研究班による市民公開講座の開催がありました。

【日時】
2018年1月14日(日)
17:00~20:00

【会場】
パパミラノ サピアタワー店(サピアタワー3F)
42名にご参加いただきました。

ご参加いただきました皆様、ありがとうございました。
received_10214843985669412

1515974354238

1515974357130

2018年冬 CMT市民公開講座と東京交流会 ご案内

CMT研究班による市民公開講座
日 時  2018年 1月14日(日) 
開催時間 13:30~16:30
会 場  サピアタワー 5F 503号室
電話番号 03-6888-8080
参加費他 無料また事前の申し込みは不要です。

交流会

日 時  2018年1月14日(日)
開催時間 17:00~20:00 ★時間延長有り。
会 場  パパミラノ サピアタワー店
住所等  東京都千代田区丸の内1-7-12 サピアタワー 3F
HP   https://r.gnavi.co.jp/g851552/
電話番号 0120-55-2835

参加費  4,000円(時間無制限飲み放題プラン)
※お車で来る方の飲酒は固くお断り致します。
※駐車場については上記施設のHPをご確認下さい。
※車椅子用トイレが同じフロアーに有ります。
【申し込み】
宛先:メールの場合は  cmttomonokai@yahoo.co.jp
ファクスの場合は 0467-89-5202

タイトルは「CMT友の会東京交流会申し込み」で、下記の項目についてご連絡下さい。
(※必ずお一人ずつお書き下さい。また介助者のいる方は介助者の方の分もご記入をお願い致します。)
① 名前
② 住所(お住まいの都道府県名+市町村名)
③ 電話番号 ★ファクスの場合はファクス番号も記入願います。
④ メールアドレス
⑤ 補装具(車椅子・杖など)
⑥ 介助者:有・無
⑦ その他(質問、配慮して欲しい事等)
申し込みをされた方には、必ず申し込み確認の返信メールやファクスを受信から2日以内に差し上げております。
メールで申し込みをされた方、数日から1週間程経っても返信メールが届かない場合は、申し込みメールが届いていない可能性が有りますので、別途HP上の問い合わせフォームよりご連絡下さい。
尚、受信設定によっては、返信メールが迷惑メールとして扱われる場合も有りますので、フォルダのご確認もよろしくお願いします。
【申し込み期限】
2018年1月10日(水)まで
【写真撮影について】
交流会の様子を写真撮影する事が有ります。
また、その写真はHPに掲載される場合がございます。
交流会開始時にもご説明致しますが、写真NGな方は事前に、ご一報頂けると幸いです。
適切に配慮させて頂きます。
【注意事項】
※前日又は当日にキャンセルした場合は、キャンセル料が発生する場合がございます。
※予約の都合上、参加人数を早めに把握したいので、参加申し込みはなるべく早めにお願いします。
お申し込み、お待ちしております。

2017年10月14日 札幌CMT講演会と交流会 ご報告

「札幌CMT講演会と交流会」が開催されました。
【日時】2017年10月14日(土)14:00~19:30
【場所】札幌国際ビルB会議室他
医療関係者を含め19名の方に、ご参加いただきました。
ご参加いただきました皆様、ありがとうございました。

講演会の様子①
講演会 第1部
講演会の様子②
講演会 第2部
交流会の様子
3F54FE38-921C-4A5C-9086-1F15AB5BFC45
集合写真
F267FD72-AB8E-4B95-B14A-368E6C3C136B

幹事より
ご報告遅くなりましたが、先日の札幌講演会、交流会、無事に終了することができました。
皆さまのお力添えのおかげで、何とか完遂できたと思っております。
本当にありがとうございます。
初めてのシンポジウム形式は、参加者の方皆さんどう感じられたか気になるところではありますが、一部の方からはとても参考になってよかったとのお声も頂いております。
今回の取り組みが何か今後の参考になれば幸いです。
また、久しぶりに札幌で開催し、今後もう少し定期的に開催できたら、道民のCMTerや周りの方々の力になれると感じましてし、毎度のことながら旭川や函館等の地方遠征もできたらと考えています。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。