2013年春に行われた横浜交流会の写真を
「交流会」メニューにアップしましたのでご覧ください。
2013年春に行われた横浜交流会の写真を
「交流会」メニューにアップしましたのでご覧ください。
春の横浜交流会を下記の日時にて行いますのでご連絡致します。
宿泊無しの参加も可能です。
初めて参加される方、大歓迎ですのでお気軽にご参加ください。
◆日時:2013年4月13日(土)〜4月14日(日) 1泊2日
◆場所:障害者研修保養センター横浜あゆみ荘
住所:〒224-0062 神奈川県横浜市都筑区葛ヶ谷2-3
電話:045-941-8383
HP : http://www.yokohamashakyo.jp/ayumiso/
送迎バス:新横浜駅北口バスターミナル発着
4月13日(土) 新横浜駅北口バスターミナル 12:20発
4月14日(日) あゆみ荘 13:00発
◆会費:お一人様当り
宿泊有りで8
2013年4月13日(土)〜14日(日)に横浜交流会を
開催いたします。
詳しくは、「交流会」メニューをご覧下さい。
2013年1月20日に行われた交流会の写真を掲載します。
『市民公開講座後に行われた東京交流会。
約30名の方にご参加頂き、会場も急遽貸切となるほどの大盛況ぶり!
初参加の方も、お久しぶりだった方も、おなじみの方も、また皆様とお会いできることを楽しみにしております(東京交流会 幹事より)。』
![]() |
2013年冬に行われた東京交流会の写真を
「交流会」メニューにアップしましたのでご覧ください。
■平成25年1月20日(日) 13:30〜16:30
■東京ステーションコンファレンス 605
上記の日程で、東京市民公開講座が開催されました。
大変多くの方にご参加頂きました。
参加人数は過去最多だということです。
寒さが厳しい中、足を運んで頂き、ありがとうございました。
※市民公開講座は、
平成24年『希少難治性神経疾患の疫学、病態解明、診断・治療法の開発に関する研究』事業班が主催です。
![]() |
![]() |
2013年1月20に行われたCMT市民公開講座(東京)の写真を
「交流会」メニューにアップしましたのでご覧ください。
CMT友の会に会員登録されている皆様へ
友の会事務局では、不定期に総会や交流会の案内・その他の情報をメール配信しております。
下記ハンドルネームの会員様にお知らせです。
友の会事務局より配信したメールが、送信エラーでが戻ってきてしまいます。
メールアドレスを変更された場合、事務局までご連絡をお願い致します。
北海道ルミナさん
東北ネオママさん
宮城県yocoさん
富山県グリーグさん
長野県鈴さん
栃木県しおりさん
茨城県やっちんパパさん
千葉県Qooさん
千葉県ともぢさん
東京都AIさん
東京都hkさん
東京都shadowさん
東京都ピン子さん
東京都トシゾーさん
東京都すーくんさん
東京都カルミンさん
東京都シンジさん
神奈川県 りりさん
神奈川県 iruka527さん
神奈川県 コウちゃんさん
愛知県ポチさん
愛知県ゲンG。さん
愛知県うじゅらさん
滋賀県ナチュコンさん
奈良県けいさん
大阪府ルークさん
大阪府洋ちゃんさん
大阪府かんさん
兵庫県おりくさん
兵庫県メバルさん
島根県ミズキさん
山口県りょうさん
福岡県501さん
福岡県はいびさん
福岡県こんさん
鹿児島県 ラッキーさん
(連絡方法)
CMT友の会トップページ
↓
メニュー【Contact Us】
↓
お問い合わせ先:メールフォーム(CMT事務局)
https://j-cmt.org/contents/contact/form.html
↓
◆メールアドレス欄:現在ご使用になっているアドレスをご記入ください
◆メッセージ欄:「メールアドレス変更届」と記載し、会員登録時のハンドルネームをご記入ください
↓
事務局より、メールアドレス変更完了のメールをお送りします
お手数ですが、ご確認をお願い致します。
友の会では、今後も色々な情報を発信予定です。
今後とも、CMT友の会をよろしくお願い致します。
CMT友の会事務局
2013年1月20日(日)に東京交流会を開催いたします。
詳しくは、「交流会」メニューをご覧下さい。
東京会場での市民公開講座後に、お食事会を予定しております。
■日時 2013年1月20日(日)
公開講座終了後〜2時間程度(飲み放題)
■凛や 東京サピアタワー店
(サピアタワー内 3F)
https://www.bispot.jp/sapia/shop/index.html
■参加費 5000円
公開講座が行われるビルの3Fにあるお蕎麦屋さんです。
(公開講座は6F605です。)
参加申し込みは当日となっております。
市民公開講座会場の入り口にて、友の会スタッフが受付を行っておりますので、交流会参加希望とお知らせください。
参加人数を把握したいため、できるだけ公開講座開始前の申し込みにご協力ください。
間に合わない方は、公開講座終了時にスタッフまでお願いします。
たくさんの方のご参加をお待ちしております。