2010年春に行われた横浜交流会の写真を
「交流会」メニューにアップしましたのでご覧ください。
2010年春に行われた横浜交流会の写真を
「交流会」メニューにアップしましたのでご覧ください。
春の交流会を下記の日時にて行いますのでご連絡致します。
宿泊無しの参加も可能です。初めて参加される方、大歓迎です。
お気軽にご参加ください。
日時 2010年4月17日(土)〜18日(日) 一泊二日
場所 障害者研修保養センター横浜あゆみ荘
〒224-0062 神奈川県横浜市都筑区葛ヶ谷2-3
電話 045-941-8383
アクセス、設備等はHPを参照して下さい。
http://www.ayumiso.com
送迎バスは、新横浜駅北口バスターミナル行きを手配します。
4月17日(土)新横浜駅北口バスターミナル12:20発
4月18日(日)あゆみ荘13:00発
会費 宿泊有りで、8
2010年4月17日(土)に横浜交流会を開催いたします。
詳しくは、「交流会」メニューをご覧下さい。
2010年2月21日に行なわれたCMT市民公開講座の写真を掲載します。
写真1 CMTの臨床症状と診断法 小児発症のCMT
(山形大学医学部小児科 阿部 暁子 先生)
写真2 CMTのリハビリテーション
(産業医科大学リハビリテーション科 蜂須賀 研二 先生)
写真3 薬物治療、投与に注意した方がよい薬物、麻酔関連
(京都府立医科大学神経内科 滋賀 健介 先生)
![]() |
![]() |
![]() |
2010年2月21日に行なわれたCMT市民公開講座の写真を掲載します。
写真1 手術療法、術後後療法、痛み・しびれへの対応
(札幌医科大学整形外科 山下 敏彦 先生)
写真2 日常生活と工夫、社会資源の利用
(公立七日市病院 大竹 弘哲 先生)
写真3 CMT患者会とその活動について
(楠メンタルホスピタル作業療法科 山田 隆司 先生)
![]() |
![]() |
![]() |
2010年2月21日に行なわれたCMT市民公開講座の写真を掲載します。
写真1 質疑応答(京都府立医科大学神経内科 中川 正法 先生)
写真2 親睦会
![]() |
![]() |
2010年2月21日に行なわれたCMT市民公開講座の写真を掲載します。
写真1 市民講座会場
写真2 主催者あいさつ
(京都府立医科大学神経内科 中川 正法 先生)
写真3 CMTの臨床症状と診断法 成人発症のCMT
(鹿児島大学医学部神経内科 高嶋 博 先生)
![]() |
![]() |
![]() |
シャルコー・マリー・トゥースの診断・治療・ケアに関する研究の
ホームページを「リンク集」に登録しましたので、皆様ご覧下さい。
皆さん、「CMT」ってご存じですか?
シャルコー・マリー・トゥース病という病気の略語です。
CMTは、末梢神経が障害される疾患の総称です。
患者さんの多くは、足や手の先の筋肉がゆっくりと進行性に痩せて
いく、痛みや冷たさに対する手足の感覚が鈍くなる病気です。
私たちは厚生労働省の科学研究補助金を受けて、「シャルコー・
マリー・トゥース病の診断・治療・ケアに関する研究」を行って
おります。
その一環として、市民の皆様にCMTに対するご理解を深めて
頂きたいと考え、今回の市民公開講座を企画致しました。
一人でも多くの市民の皆様のご参加をお持ちしております。
日時: 平成22年2月21日(日) 14:00〜16:00
会場: 東京都千代田区丸の内1-7-12
東京ステーションコンファレンス 6階605号室
主催: 平成21年度厚生労働科学研究費補助金(難治性疾患克服研究事業)
「シャルコー・マリー・トゥース病の診断・治療・ケアに
関する研究」斑(研究代表者 京都府立医科大学神経内科中川正法)
プログラム予定:
・主催者あいさつ
・CMTの臨床症状と診断法
・成人発症のCMT
・小児発症のCMT
・CMTのリハビリテーション
・薬物治療、投与に注意した方がよい薬物、麻酔関連
・手術療法、術後後療法、痛み・しびれへの対応
・日常生活と工夫、社会資源の利用
・CMT患者会とその活動について
※入場は、無料です。
厚生労働省の研究班による市民公開講座が開催されます。
タイトル: ここまで進んだ「神経疾患の病態解明と治療」
日 時: 平成22年2月6日(土)13:00 〜
会 場: 新宿住友ホール(東京都新宿区西新宿2-6-1 新宿住友ビル B1F)
14時40分からは、次のプログラムがあります。
「Charcot-Marie-Tooth病の病態解明と
治療法の開発〜CMT友の会とともに〜」
京都府立医科大学大学院医学研究科神経内科学
教授 中川 正法
詳しくは、下記ホームページをご覧ください。